[SEO ツール]
とかで調べると、SEOに便利なツール30選とかいった記事が出てきて、
「えっ?こんなにツールを使わないといけないの?」と気が滅入ってしまうかもしれません。
実際のところ、ツールをたくさん使ったからSEOで上位表示されるわけではありません。
「日本人は分析が大好き」とよく言われるように、たくさんのツールを使って色々な角度から分析をして満足する人も多いですが、それではいつまで経っても記事を上位表示させることはできません。
ツールの数は必要最小限に抑え、そこから先は頭を使いましょう。
この記事の信頼性

この記事を書いている私は、ブログアフィリエイト歴3年。広告代理店でアフィリエイト担当2年。ASPの人と仕事をしています。
- Web広告代理店でアフィリエイト担当
- 仮想通貨ブログ収入:最高 300万円/月
- VODブログ収入:最高 100万円/月
▼ブログアフィリエイトの始め方
日常的に使うSEO分析ツールの分類
というわけで、毎日SEOと向き合う管理人『日常的に使うツール』をまとめました。カテゴライズは下記3パターンです。
- アクセス解析ツール
- キーワード解析ツール
- サイト解析ツール
これらの順で紹介していきます。
ブログのアクセス解析ツール
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスは、ブログ全体のアクセス解析用です。
一番有名なツールなので、まずはこれを使いこなすことから始めましょう。
使い方のポイントとしては、どの記事が読まれているか、どれぐらいの時間読まれているのかなどから、ユーザーにとって良い記事になっているかどうかを判断しましょう。
今月のデータと先月のデータを比べて、どれくらい数値が変わったのか、なぜ数値が変わったのか、数値を伸ばすための仮説はどうなるか、を考えましょう。
Googleサーチコンソール
Googleサーチコンソールは、流入キーワード確認用です。
どういったキーワードで訪問者が来ているのか、検索結果画面でのクリック率はどれくらいかを確認しましょう。
検索結果画面でクリック率が低かったら、タイトルかディスクリプションに問題ありです。
すぐに修正しましょう。検索結果画面での平均クリック率は、検索結果画面の平均クリック率とは?アクセス解析用にまとめましたをどうぞ。
ブログのキーワード解析ツール
- キーワードプランナー
- 関連キーワード取得ツール
- 検索順位チェックツールGRC
キーワード解析ツール①:キーワードプランナー
キーワードプランナーは、SEOキーワード設計用です。
キーワード設計のないブログとは、ゴールのないマラソンのようなものです。
キーワード設計方法は「SEOキーワードの基本的な選び方|初心者はまずはこのツールから始めよう」にまとめています。
キーワード解析ツール②:関連キーワード取得ツール
キーワードプランナーと一緒に使います。キーワードプランナーで表示されなかった細かいキーワード(ロングテールキーワード)をリスト化できます。
このあたりの使い方も、キーワード設計方法はSEOキーワード選定する方法。具体的に5つの手順で解説します。にまとめていますのでご覧あれ。
キーワード解析ツール③:GRC
GRCは、キーワード順位の計測ツールです。
以前までは、Macユーザーも対応していましたが、また非対応に変わってしまいました。
WindowsユーザーはGRCを選んでおけば間違いありませんが、MacユーザーはRankTrackerを利用しましょう。
スマホ版もありますが、PC版の検索とスマホ検索の順位が違う場合があるので、余裕があればスマホ版での検索順位も確認しておくといいでしょう。
これからの時代は、スマホでの検索順位が低いとアクセスを集められません。
競合ブログの解析ツール
- MOZ Bar
- SimilarWeb
- ahrefs
競合ブログの解析ツール①:MOZ Bar


MOZ BarではPA(ページの強さ)とDA(ドメインの強さ)を確認します。
競合ブログの解析ツール②:SimilarWeb


SimilarWebは知ってる人も比較的多いツールです。
気になるサイトがあったら、SimilarWebでチェックするクセを付けるといいと思います。
月間〇〇PV達成みたいなサイトのアクセス数が実は低かったり、ライバルサイトがめちゃくちゃアクセスあったり、気づけることが多いですよ。
すぐにアクセスデータが取得できますが、この数値は誤差が多いので、あくまで参考程度に見ておきましょう。
競合ブログの解析ツール③:ahrefs


SEO対策ツールの定番といえばこれ。
競合のサイトのキーワード順位動向なども調べられるので、役に立ちます。
とはいえ、競合の動向を気にするのはブログが大きく育ってからで問題ないので、最初のうちは使う必要がありません。
まとめ
SEO対策に必要なツールを紹介しました。
競合の情報を調べることも大切なのですが、基本的には自社のブログがどういう状況なのかを正確に把握し、ブログをパワーアップしていくことに集中するのが、稼ぐための近道です。
ぜひツールを使いこなして、ブログを成長させていきましょう♪



アフィリエイトブログで稼いでいきたい人は、下記のようなステップでブログを作っていきましょう♪
アフィリエイトをこれから始める人は下のような流れで進めていきましょう
まずはサイトを作りましょう!
副業でガッツリ稼ぎたいのであればWordPressを使ってサイトを作成します。
手順は下の記事で詳しく紹介していますので、 参考にしながら設定を進めてみてください。


記事を書きながらASPにガンガン登録していきましょう。
どういう広告があるかわかると記事が書きやすくなります。
まずは初心者向けのASP3つに登録して、自分が書きたいジャンルの広告をいくつかチェックしてみましょう。
私の経験やオススメの転職サイトは、↓の記事で紹介しています。
サイトの完成度を高めていくことでアクセスを増やしていきます。
デザインを整えたり、記事数を増やしたり、SNSからの流入を増やしたり、サイトの総合力を強化していくことで、自然と広告収入が増えていきます。
基本的なやり方は紹介していますので、参考にしてみてください。
アクセス数の増やし方については、ブログ講座を参考にしてみてください♪
ブログ講座
- ブログアフィリエイトのやり方講座1 基礎知識を身につける
- ブログアフィリエイトのやり方講座2 戦略・段取りを考える
- ブログアフィリエイトのやり方講座3 サイトを立ち上げる
- ブログアフィリエイトのやり方講座4 サイトデザインを整える
- ブログアフィリエイトのやり方講座5 記事を書く前の下準備を行う
- ブログアフィリエイトのやり方講座6 記事を書く
- ブログアフィリエイトのやり方講座7 SEO対策を進めてサイトの評価を高める
- ブログアフィリエイトのやり方講座8 広告を貼って収益化する
- ブログアフィリエイトのやり方講座9 サイトを改善し続ける
ASP一覧
コメント