この記事ではFX自動売買で稼ぎたい!という人のために、ワタシが利用しているオススメの自動売買ツールを紹介します!
こういった悩みを持っている会社員やサラリーマンは多いのではないでしょうか。
ワタシも株で500〜600万円の損失を出した後、簡単な資産運用方法ってないかな〜と探していたときに出会ったのが、FX自動売買。
このFX自動売買は本当にオススメできる稼ぎ方なので、ぜひ試してみて欲しいです。設定方法や実績などはこのサイトで紹介しているのであなたもぜひ始めてみて下さい♪
FX自動売買で一番おすすめなのがトラリピです。

ワタシもサラリーマンなので、できるだけ時間をかけず楽にできる資産運用を探していました。そんなときに見つけたのがFXの自動売買。最初に始める資産運用としては一番オススメなので、是非試してみてください!
FX自動売買とは?

「FX」という言葉は聞いたことは多くの人があると思います。“ Foreign exchange”の略で、いわゆる”為替”というやつです。
FXの自動売買は、この為替取引をシステムが自動で行ってくれるサービスのことです。システムが自動で取引を行ってくれるので、『仕事をしている間』も『遊んでいる間』も『寝ている間』も24時間ずっとあなたのために働いて稼いでくれます。
あなたの周りにも「株やFXで損を出した…」という人が一人ぐらいいませんでしたか?
こういう人の多くは、一時的な損失で動揺したり、その日の気分で取引をしてしまうので、誤った判断をしてしまうので損失が出てしまいます。
でもFX自動売買であれば、システムが決まったルール通りに淡々と取引してくれるので、人間と違って余計なミスをすることがないのです。
元々こういった自動売買のシステムは個人では利用できず、一部の大手会社やお金がある人しか利用できなかったのですが、技術の進歩にともなって、個人でもシステムが利用できるようになりました!良い時代になったものですね
FX自動売買には2種類ある!

FX自動売買の細かい仕組みは、FX会社ごとに違いますが、大まかに分けるとリピート系注文と選択型自動売買の2種類があります。
ワタシの場合、初心者のときは選択型自動売買でスタートして、FXの知識がついてきてからリピート系注文に切り替えました。今はリピート系注文をオススメしていますが、自分に合った戦略は人それぞれなので、気になった方を試してみてください。
FX自動売買パターン①:リピート系注文
リピート系注文は、一定のルール通りに注文を繰り返していく注文方式です。例えば、「50銭ごとに買いを入れて50銭上昇したら売り注文」と注文を出していきます。こまめに注文と決済を繰り返し行う形となります。
FXで一定の値幅間を行き来することを「レンジ相場」と呼びますが、リピート系注文であれば、レンジ相場の細かな値動きの中でも小刻みに利益を狙いに行けるため、人手で売買するよりも利益を得るチャンスを多くできる期待があります。
リピート系注文のメリット
自分の資産状況などに合わせて戦略を細かくカスタマイズできる
リピート系注文のデメリット
どういう戦略を取るか、自分で考える必要がある
正しく設定しないとおかしな注文がされて損失が発生する
FX自動売買パターン②:選択型自動売買
選択型自動売買は、システムを提供するFX会社などが用意した売買戦略を選び、そのアルゴリズムに従って自動売買を行うというものです。
リピート系注文との違いは、用意されたアルゴリズムを使うか、自分で設定した取引ルールを使うかです。
選択型自動売買のメリット
FX会社によっては、有名トレーダーが作成したストラテジーや、FX会社が用意したストラテジーを利用することができます。
選択型自動売買では選び方次第で、初心者の方でもプロと同じレベルの取引ができるともいえます。
選択型自動売買のデメリット
選択型自動売買のデメリットは、「大きな為替変動があった時に弱いこと」と「」です。
FX自動売買を始める3つのメリット

ここでは、FX自動売買のメリットを紹介します。
FX自動売買のメリット
FX自動売買のメリット①:拘束時間が少なく余裕を持てる
FX自動売買は、システムが24時間自動で取引を行ってくれるため、拘束時間が少なく余裕を持った取引を行うことができます。裁量取引だと、取引スタイルにもよりますが、エントリーから決済までチャートを見続けなければいけないときもあります。ポジションを保有している間は、少なくとも精神的な負担もあるものです。
しかし自動売買なら、決められたプログラム通りに取引を行ってくれるため、その間も外出したり好きなことをしたりすることができます。
FX自動売買のメリット②:感情がないから一定のルールで取引を行える
システムが決められたルール通りに取引を行ってくれるため、感情を挟まずに一定ルールで取引を行うことができます。
裁量取引の場合は、取引技術だけではなく、メンタルコントロールも大切です。特にメンタルコントロールができていない初心者の方は、損切りができず大きな損失を出してしまうこともあります。
ルールを守りながら取引を行うということは、簡単なようで難しいものです。その点、自動売買であればメンタルコントロールが必要ないため、初心者の方でも継続的な利益を目指しやすいといえます。
FX自動売買のメリット③:有名トレーダーの自動売買アルゴリズムを利用できる
すでにFXで実績をあげている有名トレーダーが開発した自動売買アルゴリズムを選んで使うこともできるため、自動売買を使えば初心者の方でも簡単に取引をすることが可能です。
1万時間の法則という言葉があるように、FXで本格的に稼げるようになるまでには非常に長い時間がかかるといえます。10年間とはいかなくても、それくらいFXで稼ぐのは難しいことですし、最初から覚えなくてはいけないことも多くあります。
しかし自動売買であれば、初心者でもストラテジーを選ぶだけで上級者と同じ取引が行えるため、気軽に取引を始められるといえます。
FX自動売買を始める3つのデメリット

FX自動売買のデメリット
- 手数料がやや割高
- 初期設定を間違えるとマイナスになる
- たまに設定の見直しが必要
FX自動売買を始める前に、注意しておけなければいけないことがあります。注意点やリスクを正しく知ったうえで、自動売買を使い始めましょう。
FX自動売買のデメリット①:実質手数料が高い
ほとんどのFX自動売買では、スプレッドだけではなく売買手数料もかかるため、取引コストが高くなります。裁量取引の場合、スプレッドのみが実質の手数料ですが、自動売買ではスプレッドに手数料が上乗せされます。
FX会社によっては、自動売買にかかる手数料が無料なところもありますが、基本的に取引コストは裁量取引よりもかかるということを覚えておきましょう。
FX自動売買のデメリット②:相場の変化を見極めなければならない
FX自動売買は完全放置とはいかず、相場の変化によって設定を変えたり自動売買を止めたりしなければなりません。例えば、リピート系注文は、レンジ相場に強さを発揮しますが、トレンド相場(明確な値上がり・値下がり基調にある相場)には弱いというデメリットがあります。
トレンド相場なのにレンジ相場用の設定にしてしまうと、大きな損失を出すリスクが高まります。相場環境や資金状況などは、こまめに確認しておきましょう。
ワタシの設定や、利益を出している人の設定を真似してみるのが一番です!
FX自動売買のデメリット③:たまに設定の見直しが必要
選んだストラテジーの設定にもよりますが、見直した方がいい場合もあります。
メジャーな通貨で取引していて、ロスカットにならないだけの資金が十分にあるのであれば設定の見直しなしでも大丈夫かもしれません。
FX自動売買のおすすめランキング!なるラクの実体験から総合力を比較紹介!

ここからはワタシが実際にそれぞれ試してみて、よかったFX自動売買サービ順に紹介していきます。全部申し込んで本当に利用しているので、その辺のレビューよりは参考になると思います!
ここからは、実際にワタシがFX自動売買サービスを利用して使いやすかったなというおすすめのランキングを紹介していきます。
FX自動売買オススメ1位:インヴァスト証券「トライオートFX」

トライオートFXの特徴を解説します!
FX自動売買を始めるならトライオートFXが一番おすすめ。
FX自動売買の最終形態と言われているのがこのトライオートFXです。
スプレッドが狭いので取引がしやすく、リストに並べられたストラテジを選ぶだけで運用を始めることができます。
また、2つの売買ロジックを採用しており、多くの相場で確実に利益を出せるように想定されているのです。
総合評価 | |
---|---|
信頼性 | |
使いやすさ | |
取引コスト | |
キャンペーンの豊富さ | |
勝率 |

FX自動売買で総合的に一番使いやすいのはトライオートFXでした。通貨ペアも多いので、最適な戦略を立てることができます!
トライオートFXの特徴
トライオートFXが使い易い点としては、自動売買セレクトという機能が使えるようになったことで初心者でもAmazonで買い物しているぐらい簡単に自動売買を始めることができます。
リストからストラテジーを選択し、シュミレーションをすることができるので自分が将来に渡ってどれだけリターンを得ることができるかを確認することができます。
トライオートFXはこんな人におすすめ
- FX初心者の方
- 手数料を抑えて取引したい方
- 設定が簡単なシステムが良い方
- 自分でトレードする時間がない方
- 多くの通貨ペアをトレードしてみたい方
FXをやったことがない初心者でもラクラク簡単設定♪
自動売買の多くは自分で設定することがいくつかありますが、トライオートFXなら、ポチポチ3クリックほどで設定が完了します!
自分がやりたい戦略を買い物カゴに入れた後に「発注」を押すだけ!Amazonで買い物をしてるぐらいの気楽な感じで自動売買を始めることができますよ!
また、FXの大部分を占めているレンジ相場を攻略する「コアレンジャー」という売買ロジックと、
高金利の激しい乱高下にも対応した「スワッパー」という売買ロジックがあるので、多くの場面で利益を叩き出すことが可能です。
トライオートFXの評判
自由にカスタマイズできるトライオートFXでかなり利益が出ているようですね。
口座開設は下記からできるので是非見てみてください。
FX自動売買オススメランキング2位:マネースクエア「トラリピ」

FX自動売買の元祖と言われているのがマネースクエア社が提供する「トラリピ」です。
画像にもあるように多くの特許を取得している優れたシステムで、とても使いやすいFX自動売買サービスです。
各FX会社が同じような仕組みのシステムになっています。
総合評価 | |
---|---|
信頼性 | |
使いやすさ | |
取引コスト | |
キャンペーンの豊富さ | |
勝率 |

初心者にはトラリピがオススメ!
手動設定がトライオートFXよりかんたんで、バランスの良いFX自動売買です。
トラリピの特徴
トラリピ管理票という機能を使うことで、どんな設定が最もいい成績を収めているのかをすぐにわかるようになっています。
これは初心者に優しい機能ですね。
また、利益金額を30.0pips以下にすると、取引手数料が一律1.0pipsになるので手数料を抑えて取引を行うことが可能です。
ですが、利益金額を30.0pips以上にしてしまうと1万通貨未満は5.0pips、1万通貨以上は3.0pipsの取引手数料がかかってしまうので割高となってしまいますので注意が必要です。
ですが、利益金額を30.0pips以上にしてしまうと1万通貨未満は5.0pips、1万通貨以上は3.0pipsの取引手数料がかかってしまうので割高となってしまいますので注意が必要です。
トラリピの評判
トラリピでFX自動売買を始めたい方は、下のボタンから登録できるので、ぜひ確認してみて下さい。
▼無料登録はコチラ▼
口座開設5分で完了
FX自動売買オススメランキング3位:アイネット証券 「ループイフダン」

総合評価 | |
---|---|
信頼性 | |
使いやすさ | |
取引コスト | |
キャンペーンの豊富さ | |
勝率 |

FX自動売買ランキング3位は利用者の勝率が高いと言われているループイフダンです!
ツールが使いにくいので3位にしています。
手数料で見るならループイフダンがおすすめ。
基本的にFX自動売買のリピート注文系は、全てプログラムは似ているので、注目すべきはスプレッドなどの手数料がどれだけ安いかということです。
その点この「ループイフダン」はほかのリピート注文系にくらべて手数料が安いのでおすすめできます。
さらにスワップポイントも多くもらえるので、継続して稼いでいきたいと考えている人は「ループイフダン」を選んでおいて間違いないと思います。
ただし、ツールの使いにくさ、画面の見にくさがマイナスポイントで、ワタシはそれが理由でトライオートFXとトラリピを使うようになってしまいました。
ループイフダンの特徴
「ループイフダン」はとてもシンプルな仕組みで動いていて、チャートから相場の動きを予測し、予測通りならあらかじめ設定しておいたラインで含み益を決済していきます。
設定も難しいものではなく、32種類の組み合わせを使って通貨ペアと買いと売り注文のラインを設定していきます。
また、予測していた相場とは逆に動いた場合にどれだけ損失が出るのかをサイト内で見ることができるので、ロスカットがかからないためにどれくらい資金が必要なのかを見ることができるので便利です。
通貨ペアは8種類あり以下の通りです。
「米ドル/円」、「ユーロ/円」、「ポンド/円」、「豪ドル/円」、「ニュージーランドドル/円」、「カナダドル/円」、「ユーロ/米ドル」「豪ドル/米ドル」
手数料がリピート注文系の中でも非常に安いので、安さを重視するならおすすめです。
ループイフダンの評判
年間670万円の利益を出すのは、すごいですね。
今ならキャンペーンも実施しているので、ぜひこの機会に始めてみてください♪
FX自動売買オススメランキング4位:FXブロードネット「トラッキングトレード」
総合評価 | |
---|---|
信頼性 | |
使いやすさ | |
取引コスト | |
キャンペーンの豊富さ | |
勝率 |

FX自動売買ランキング4位はFXブロードネット。至って普通のサービスなので、トラリピかトライオートFXのどちらかを利用していれば問題ないので、あまり使う必要はないかなというのが正直なところです。
トラッキングトレードは、シンプルな売買ロジックで注文を行い、継続的に利益を出していくリピート注文形式です。
取り扱い通貨は24種類もあり、様々な通貨のパターンを試して取引を行うことが可能です。
非常に簡単に使えるので初心者からも支持されている取引ツールとなります。
トラッキングトレードの特徴
リピート注文形式の中でも取引手数料が安く、通貨も多く取り扱っているので、自動売買を行うのに適しています。
レンジ追尾も可能な分、基本的な自動売買も全てできます。
レンジ追尾とは…
レンジ相場内にて為替の上昇、下落を予測せず、常に売りと買いのポジションを持ち安定的に収益を狙う方法
そのため、相場が急変したときにも両方のポジションをもっており、大きく損失を出すこともありません。
自動売買の中でも安定感のある注文形式です。
トラッキングトレードは自動でレンジ相場で売買を繰り返していきますので、自分でトレードする必要はありません。
一度設定しておけば24時間コンピュータが自動で利益を積み重ねてくれます。
そのため、時間がないサラリーマンや学生、もしくはFXが初めてという方にもおすすめのツールです。
また、FXでは通貨ごとに戦略が異なるので勉強しないと複数の通貨をトレードするのは難しいのですが、このトラッキングトレードならシンプルな売買ロジックで簡単に複数の通貨を取引できます。
チャンスがある通貨を見逃さずにトレードできるのはこのツールの大きなメリットです。
これらの条件に当てはまる方は使ってみてください。
トラッキングトレードの評判
利益を出している方も多くいる人気の自動売買です。
トラッキングトレードの登録は下記より行えるので是非見てみてください。
FX自動売買ランキング5位:外為オンライン「iサイクル2取引」
「iサイクル2取引」は、レンジ相場における強みを発揮するリピート系注文方式を採用しており、レンジ追尾も可能です。
トラッキングトレードと同じ注文方式で、業界の中で比較的取引手数料が高いですが、その分便利なサービスが多く備わっています。
取引通貨ペアが24種類に加えて、「マトリクス方式」で最も好条件な取引条件を提示してくれることも魅力。
好成績を出している設定を選ぶだけで始められますので、初心者にもおすすめです。
また、知識がない方でもすぐに詳しくなれる「iサイクルセミナー」が実施されています。
iサイクル2取引はの口座開設をすることで使うことができます。
iサイクル2取引の特徴
基本的な注文方式としては、トラッキングトレードと同じですが、「マトリクス方式」と言われる、新規注文をする際にシミュレーションを行い、
最も良い取引条件を提示することができるサービスを利用することができます。
このシステムはFX取引で重要な、「利食い回数」、「損切り回数」、「レンジ内必要証拠金」を全て自動で計算してくれるので、初めてFXを行う人でも安心して取引を始められます。
また、過去のランキングでどんな設定が最もいい成績を残しているのかを判断できるようにもなっており、参考にすることもできます。こんな人におすすめ
- 手数料を払っても便利な注文方法を試してみたい方
- 自分で複雑な設定を組みたくない方
- リスクを抑えて投資をしたい方
iサイクル2取引では、成績がいい設定をランキング形式から選ぶことができるので、自分で設定できなくてもすぐに始められます。
そのため、自動売買に慣れていないという方でもすぐに利益を見込むことができますよ。
また、マトリックス方式を使うことで自分の資産によって注文できる設定を見ることができるので、複雑なシミュレーションをしなくても大丈夫です。
自動的にiサイクル2取引が最適なプランを提供してくれます。
自分の状況に合わせて適切なリスクや注文方法を選択できますので、堅実に資産を増やしていきたい人にもおすすめです。
iサイクル2取引の評判
1週間で1万円の利益が出るとなると月では4万円の利益になると考えれますね。
十分な副業としても使うことができます。
「マトリクス方式」などの少し高度なツールを使いながら取引したい方は、を使ってみて下さい。
FX自動売買ランキング 番外編
次に他にもおすすめなFX自動売買を紹介していきたいと思います。
ぜひ自分にあった自動売買を見つけてください。
FX自動売買ランキング番外編①:インヴァスト証券「シストレ24」
次に紹介するのは、システムトレードの中でも1番選択できるストラテジの数が多い「シストレ24」です。
このは相場に合わせて自動でストラテジを変更してくれる「フルオート」機能がついているので、初めてFXを行う人でも手軽に始めることができます。
その期間で1番成績のいいストラテジに自動変更してくれるので、継続的に稼ぎ続けることが可能です。
また、ストラテジごとに利益率、勝率、最大ドローダウンが全て公開してくれているので、そこから自分の好きなストラテジを選ぶことができます。
シストレ24の特徴
ミラートレーダーを採用しており、ほかの人がプログラムしたストラテジを選ぶだけでFX取引を行うことができます。
また、フルオート機能を備えているため成績の良いストラテジを自動で入れ替えて取引を行うことも可能。
相場が急変し今までのストラテジが機能しなくなっても、成績のいいストラテジを自動で選んで取引を継続できるので非常に便利です。
さらに、ジョイントトレードと言われる成績が良い時に追加で手動で注文を行い利益を伸ばすやり方もできるので、半自動売買という形を取ることもできます。
シストレ24の評判
フルオート機能もある分稼ぎやすいのかもしれませんね。
ほとんどを自動で任せられるシステムとなっているので、FXに費やしている暇がないという方に特におすすめです。
【シストレ24フルオートの評判・口コミ】具体的なメリットやデメリットは?FX会社のシステムトレードには、それぞれ特徴や違いがあります。 他のトレーダーがこのFX会社がやりやすいというものの、あなたにとっ…
FX自動売買ランキング番外編②:FXプライムbyGMO「ちょいトレFX」
1000通貨から取引を開始できる初心者におすすめな自動売買がこの「ちょいトレFX」です。
また、シュミレーション機能が充実しておりバックテストや、現在の為替を参考にしてストラテジーの検証を行うことが可能です。
ちょいトレFXの特徴
ストラテジー作成がとっても簡単なのが「ちょいトレFX」の特徴です。
ランキングから上位のストラテジーを選ぶだけで自動売買を開始できますし、様々な設定を検証しながら、自分なりのストラテジーを組むことも容易です。
多くの自動売買は5000通貨以上から取引を開始できるのですが、この「ちょいトレFX」は1000通貨という単位から自動売買を始めることができるので、手軽に自動売買をやってみたいという方におすすめできます。
ちょいトレFXの評判
FX自動売買ランキング番外編③:みんなのFX「みんなのシストレ」
次に紹介するのはみんなのFXが提供している「みんなのシストレ」です。
このツールは他のFX会社が提供する複雑な自動売買とは違い、直感的に操作することができるので非常に簡単です。
みんなのFX口座開設をすることで使うことができるようになりますよ。
みんなのシストレの特徴
このツールの特徴は実際にみんなのFXを使ってトレードしている人を選択して、そのトレーダーのデータを元に24時間取引をしてくれることです。
そのため、利用者はトレーダーを選択したら、すぐに自動売買を始めることができます。
また、各種手数料が無料ということに加えて、1000通貨から取引ができるので小額から自動売買をすることがが可能です。
多くの自動売買では1万通貨以上からしか取引できない会社が多いので、小額から投資ができるのは魅力的ですね。
みんなのシストレの評判
それでは次にみんなのシストレの評判をまとめていきたいと思います。
上記のようにみんなのシストレで継続的に利益を出している人がいるようですね。
かなり使いやすい自動売買ですので、口座開設して始めてみてください。
FX自動売買の初心者に向いたやり方2つ
初心者の方が、FXの自動売買を始めるにあたり、おすすめのやり方を紹介します。
ワタシの場合、30万円からスタートして、利益が出るのを確認してから、30万円→50万→100万という風に、運用するお金を徐々に増やしていきました。
FX自動売買は必ず少額から行う
FX自動売買は、いきなり大きな資金で運用を行うのではなく、まずは少額から始めてみましょう。
ワタシは30万円から始めました。
自動売買のことを詳しく知らないのに大きな資金で運用すると、大きな損失を出すリスクが高くなります。
FXの経験が浅い人であれば、ちょっとした損失が気になって夜も眠れなくなり、次の日の仕事に影響が出てしまうということがよくあります。ワタシも自分で取引していたときは、一発で大きく稼いでやろうという気持ちが湧いて、あらかじめ決めていた量よりも買いすぎてしまう…ということを何度もしてしまいました。
長期的に自動売買を使って資産運用をお考えの方は、まず1万円など小額だけを投資するところから始めてみましょう。
FX自動売買は余剰資金で投資を行う
投資の基本ですが、FXの自動売買は余剰資金で行いましょう。余剰資金とは、生活費や緊急時・非常時の備えとして必要なお金を除いたお金のことです。つまり、余っているお金のみで投資を行うということです。生活費から拠出することや、誰かからお金を借りて投資を行うことはやめておきましょう。
【FX自動売買ランキング】会社を選ぶ際のポイント
FX自走売買ランキングを見る前に選ぶ際のポイントをおさえよう自動売買を選ぶ際のポイントは、以下の5つです。
- 会社の信頼性
- 初心者でも簡単に使えるか
- キャンペーンの豊富さ
- 取引コストの安さ
- 収益率(勝率)
自動売買を選ぶポイント①:会社の信頼性
FX自動売買ランキングで選ぶポイントで重視する必要があるのが会社の信頼性です。
FX自動売買の詐欺ソフトに注意!このランキング記事で紹介しているFX自動売買会社は全て安全な会社のみを紹介しています。
「自動売買で凄く儲かる」といったうたい文句の自動売買ソフトには、注意が必要です。
理由は簡単でして、悪質な詐欺の場合があるからです。
個人や業者が自動売買ソフトを売っている場合、たとえば取引成績を公開していてもその内容は嘘であり、役に立たないことが多いです。
実際に「自動売買ツールを購入したら詐欺だった」という人もいますので、十分に注意しましょう。
詐欺に遭わないための対策法
詐欺に遭わないためには、金融庁に登録されていない業者(あるいは個人が作ったツール)は使わないことです。
理由は、金融庁に登録せずに金融商品の営業行為を行うこと自体、違法だからです。
私もSNSで個人が作った自動売買ツール購入の勧誘が来ますが、すべて無視しています。
自動売買を選ぶポイント②:初心者でも簡単に使えるか
FX自動売買で取引する際は、はじめに『どのように取引するのか』の条件を設定します。
そのため設定が簡単で、初心者利用率の高い自動売買ツールのほうが、誰でもスムーズに取引を始められます。
そして口座開設前に使いやすさを確認するにはデモトレードを利用するのがオススメ!
できれば、まず初めはデモトレードが行えるFX会社を選ぶと良いでしょう。
◇自動売買のデモトレードがあるFX会社
外為オンライン「iサイクル2取引」
ポイント2:収益率(勝率)の高さ
収益率とは『ある一定期間、自動売買で取引した際に収益が出た割合』のことを意味します。簡単にいうと勝ちやすさの指標ですね。
各社で収益率を計測した時期が異なりますが、自動で売買するのでシステムの勝率は最重要の判断材料です。
公式ページで収益率を公表している会社も多くあります。選ぶ際のひとつの指標としてチェックすることをオススメします!
◇自動売買の収益率の高いFX会社
自動売買を選ぶポイント③:キャンペーンの豊富さ
FX自動売買を提供する会社は、今どこもユーザーを獲得しようとしてキャンペーンを数多く行っています。
キャンペーンは手数料のキャッシュバックや、スワップポイントを0にしたりと、人によっては数千〜数万円の節約になる場合もあります。
自分が自動売買したいと考えている通貨のキャンペーンがあるかないかで自動売買サービスを選ぶのも一つの手です。
自動売買を選ぶポイント④:取引コストの安さ
自動売買はスプレッドと手数料のどちらも発生する場合もあるので、なるべくコストを抑えれる会社を選びましょう。
FX会社によっては、取引手数料を0円にしている会社もあります。
ただし取引手数料が無料の分、スプレッドが広いなどのデメリットもありますので、注意が必要です。
◇取引手数料が安い自動売買サービス
外為オンライン「iサイクル2取引」
FXブロードネット「トラッキングトレード」
自動売買を選ぶポイント⑤:収益率(勝率)
この記事で紹介しているFX会社はすべて金融庁に登録されていますので、そこは安心して下さいね!
まとめ|初心者にオススメなFX自動売買はトライオートFX!
以上、オススメのFX自動売買サービスについて紹介しました。
個人的には自動売買は2つあれば十分なので、トライオートFXとトラリピの2つを利用しておけば十分です。
「FX自動売買って本当に稼げるの?」という疑問を持つ人もいるかと思います。実際にワタシも始めはそう疑っていたので、FX自動売買のことを知ってから2年ぐらいは手を出しませんでした。
運よく臨時ボーナスをもらえたタイミングでお試しにやってみようかなと思って始めてみると、意外なことに少しずつですが利益が積み重なっていきました。
疑ってばかりで行動に移さなかった自分のことを反省したりもしましたが、今ではFX自動売買だけで数百万円を運用して、毎月3万円の収入を得ています。
そこまでお金がないというあなたも、30万円程度から始めることができるので、ぜひFX自動売買にチャレンジして、お金を稼いでみてください。
ワタシの実績も公開しているので、「自分でもできるのかな」と不安な方でも安心して始めることができますよ♪

楽に資産運用したい人には、ワタシが実践しているオススメの方法を下の記事で紹介しているので、ご覧になってみてください!
コメント