この記事では、アフィリエイト/ ブログをこれから始める〜1年目の初心者に向けて、記事タイトルのつけ方を紹介しています。
記事タイトルは。検索順位に影響するだけでなく、記事の読まれる率(CVR)にも大きく影響を与えます。
このつけ方がうまいか下手かだけで、検索順位が30位以上変わるなんてしょっちゅうです。
この記事を読んだ後には、読まれない記事を量産するという自体から脱却することができます。
この記事の信頼性

この記事を書いている私は、ブログアフィリエイト歴3年。広告代理店でアフィリエイト担当2年。ASPの人と仕事をしています。
- Web広告代理店でアフィリエイト担当
- 仮想通貨ブログ収入:最高 300万円/月
- VODブログ収入:最高 100万円/月
▼ブログアフィリエイトの始め方
記事タイトルを付けるときの大原則
- 記事タイトルにキーワードを含める
- キーワード同士は近くする
- キーワードを左側に入れる
- タイトルは32文字以内
記事タイトルにキーワードを含める
全ての基礎はここです。
キーワードを抽出して記事を書いたとしても、タイトルに含まれていなければ、Googleの検索に引っかかることはありません。年々、コンテンツの中身を把握できるようになってきたとはいえ、記事タイトルの重要性は依然高いままです。
狙っているキーワードがあれば、絶対にタイトルに入れましょう。
キーワードは左側に入れる
Googleが文字を左側から読み取るので、左側にある単語をより重要な情報としてみなします。ですので、左側にキーワードを入れることで、Googleに「これが重要なキーワードだよ」と教えてあげることができます。
また、検索ユーザーも画面の左側からみる癖がついています。


特に検索結果が下に行くほど、左側しか読まれなくなっていくので、「タイトルは全部読んでもらえないもの」と意識して、タイトルをつける必要があります。なので、キーワードは左側9文字以内に入れます。
キーワード同士を近くする
また、複合キーワードを狙うときは、キーワード同士の距離を近くしましょう。Googleはキーワード同士の距離も見ています。
例えば、[アフィリエイト やり方]というキーワードを狙う場合を考えます。
悪い例:[アフィリエイトのわかりやすいやり方を解説]→「アフィリエイト」と「やり方」の距離が遠いので関連性低い
良い例:[アフィリエイトのやり方をわかりすく解説]→「アフィリエイト」と「やり方」の距離が近いので関連性高い
という具合にキーワード同士を近づける方が、[アフィリエイト やり方]というキーワードで上位表示されやすくなります。
記事タイトルをつけるときに意識すべきこととは?
上記の基本を守った上で、さらにそこから一工夫したタイトルにしなければ読まれません。
基本的にユーザーが検索するときというのは、「プラスの欲求」か「マイナスの欲求」、どちらかを満たしたいときです。
ですので、この記事を読んだらその欲求が満たされそうというイメージを持たせるタイトルにする必要があります。
プラスの欲求
プラスの欲求は、「楽しみたい」「魅力的になりたい」「お金を儲けたい」といったもので、この欲求を満たすために、ワクワクするような明るい未来をイメージさせる必要があります。
- 合コンで会話が盛り上がる話題7選
- 初デートでセンスがいいと思われるお店の選び方
- 2018年に大化け確実な株式銘柄はこれ
上記のように、その状況をイメージしたときに、プラスになるようにしましょう。
マイナスの欲求
「この悩みを解決したい」、「不便さを解消したい」といったものがマイナスの欲求になります。
- 乾燥肌であかぎれにお悩みのあなたにピッタリのハンドクリーム
- 30代の薄毛に効果的な育毛剤
- パソコン・スマホで疲れた目を癒したくありませんか?
マイナスの欲求は、プラスの欲求よりも緊急性が高く、購入される率が高い傾向があります。人間という生き物は、喜びよりも苦しみや損失を回避したいという欲求の方が強いためです。
1万円をもらうのと、1万円を落とすのでは、金額的には「プラス1万円」と「マイナス1万円」でプラマイ0です。しかし、人間の心理的には、
「1万円をもらった嬉しさ<1万円を失った悲しさ」となるので、感情面ではトータルでマイナスになります。
一般的には失う時の悲しみは、喜びの2倍以上と言われているので、マイナス面をうまく訴求することで商品の売れやすさは2倍以上になる計算です。
よく使われる記事タイトルのテクニック
- 具体的な数字を入れる
- 問いかけを入れる
- 権威づけ
- 意外性を利用する
具体的な数字を入れる
数字を入れることで読者に信頼性や具体性を持たせることができます。
「売り上げが150%アップした文章の書き方とは」とか「アフィリエイトで稼ぐために抑えたい8つのポイント」とかです。
問いかけを入れる
読者への問いかけを入れることで、読者が頭の中で問いかけへの答えをイメージしますし、答えが気になってしまうので、記事を読んでみようかなという気にさせることができます。
権威付け
権威付けも有効なテクニックです。ハロー効果と言われるもので、東大生が教える勉強法などは、「東大生の勉強法ならすごいに違いない!」というように、高い評価を与えることができます。
「東大生がビットコインをわかりやすく解説してみた」「現役のメガバンク銀行員が教える資産運用方法」
意外性を利用する
一般的に浸透しているイメージと逆もしくはかなり違うことを言うことで、疑問を抱かせ、興味をもたせることができるテクニックです。
「ペルソナ設定は細かい方がいい」というのがアフィリエイト業界でよく言われることですが、当サイトでは「詳細なペルソナ設定は逆効果!」というような記事を書いています。
まとめ
以上、SEOに効く記事タイトルの付け方を紹介しました。



アフィリエイトブログで稼いでいきたい人は、下記のようなステップでブログを作っていきましょう♪
アフィリエイトをこれから始める人は下のような流れで進めていきましょう
まずはサイトを作りましょう!
副業でガッツリ稼ぎたいのであればWordPressを使ってサイトを作成します。
手順は下の記事で詳しく紹介していますので、 参考にしながら設定を進めてみてください。


記事を書きながらASPにガンガン登録していきましょう。
どういう広告があるかわかると記事が書きやすくなります。
まずは初心者向けのASP3つに登録して、自分が書きたいジャンルの広告をいくつかチェックしてみましょう。
私の経験やオススメの転職サイトは、↓の記事で紹介しています。
サイトの完成度を高めていくことでアクセスを増やしていきます。
デザインを整えたり、記事数を増やしたり、SNSからの流入を増やしたり、サイトの総合力を強化していくことで、自然と広告収入が増えていきます。
基本的なやり方は紹介していますので、参考にしてみてください。
アクセス数の増やし方については、ブログ講座を参考にしてみてください♪
ブログ講座
- ブログアフィリエイトのやり方講座1 基礎知識を身につける
- ブログアフィリエイトのやり方講座2 戦略・段取りを考える
- ブログアフィリエイトのやり方講座3 サイトを立ち上げる
- ブログアフィリエイトのやり方講座4 サイトデザインを整える
- ブログアフィリエイトのやり方講座5 記事を書く前の下準備を行う
- ブログアフィリエイトのやり方講座6 記事を書く
- ブログアフィリエイトのやり方講座7 SEO対策を進めてサイトの評価を高める
- ブログアフィリエイトのやり方講座8 広告を貼って収益化する
- ブログアフィリエイトのやり方講座9 サイトを改善し続ける
ASP一覧
コメント