非課税投資枠 新規投資額で毎年40万円が上限(※3)(非課税投資枠は20年間で最大800万円)
非課税期間 最長20年間
投資可能期間 2018年~2037年
つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。
つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています
ワタシは株やFXで資産300万円を運用しています。運用内容が気になる方は下の記事も読んでみてください。
つみたてNISAの特徴とは
つみたてNISAのメリット
つみたてNISAのデメリット
つみたてNISAに関する注意点
口座開設
・NISA口座は、1人1口座に限り開設できます。ただし、NISA口座内で、つみたてNISA又は一般NISAのどちらか一方を選択する必要があります。
・金融機関の変更は可能です。ただし、変更しようとする年の9月末までに、金融機関で変更の手続きを完了する必要があります。また、その年に既にNISA口座内で金融商品の購入をしていた場合には、変更できるのは翌年の投資分からです。
・金融機関の変更をした場合には、変更前の金融機関のNISA口座では、追加の金融商品の購入ができなくなりますのでご注意ください。
・また、年単位でつみたてNISAと一般NISAを変更することも可能です。原則として、変更しようとする年の前年の10月から12月の間に、金融機関で変更の手続きを完了する必要があります。
非課税投資枠
・つみたてNISAで購入できる金額(非課税投資枠)は年間40万円までです。
・その年の非課税投資枠の未使用分があっても、翌年以降に繰り越すことはできません。
口座間移動・損益通算
・NISA口座で保有している投資信託が値下がりした後に売却するなどして損失が出た場合でも、他の口座(一般口座や特定口座)で保有している金融商品の配当金や売却によって得た利益との相殺(損益通算)はできません。
・現在、NISA口座以外の口座で保有している金融商品をNISA口座に移すことはできません。また、NISA口座で保有している金融商品を、他の金融機関のNISA口座に移すこともできません。
非課税の対象となる分配金
・ETFの分配金は、証券会社を通じて受け取る場合(株式数比例配分方式を選択している場合)のみ非課税となります。
分配金再投資とスイッチング
・NISA口座で収益分配金の再投資やスイッチングを行う場合、その分の非課税投資枠が必要です。収益分配金の再投資やスイッチングは、新規購入の場合と同様に非課税投資枠を利用します。そのため、その年の非課税投資枠(つみたてNISAの場合は40万円)を使い切っている場合、NISA口座内での収益分配金の再投資やスイッチングはできません。
特別分配金の取り扱い
・投資信託の分配金のうち、元本払戻金(特別分配金)は元本の払い戻しに相当し、利益として受け取るものではないことから、課税口座(特定口座や一般口座)においても、そもそも非課税であり、NISAの非課税のメリットを享受できません。
まとめ|つみたてNISA
株式投資・積み立てNISA始めるなら証券会社
【まだ遅くない!!】30代から始めるiDeCo(イデコ)!メリット、デメリットをわかりやすく解説
クラウドファンディングサービス一覧
ロボアドバイザーサービス一覧
FXを始めるなら
FXの自動売買ができる会社一覧
【FX初心者向け】上級者も使うおすすめFX会社12社を厳選!徹底比較ランキング【業者の選び方教えます】
楽に資産運用したい人には、ワタシが実践しているオススメの方法を下の記事で紹介しているので、ご覧になってみてください!
資産を築きたい人におすすめの記事
- 【30万円から始める】初心者でも楽にスタートできる老後資金・自分年金の作り方
- 【2022年版】初心者にもおすすめ資産運用人気ランキングTOP10【20代/30代から少額投資でFIRE目指そう】
- 資産1億円!40〜50歳でFIRE生活するためのロードマップ|アーリーリタイア/早期退職生活
- 【2022年版】おすすめ暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング|初心者向けに人気・手数料・安全性を比較
- 【保存版】副業初心者が稼ぐ方法をロードマップまとめました|始め方や税金・確定申告のやり方・種類一覧まで全解説
- 【副業#1】ポイ活で節約&稼ぐ方法とは|おすすめポイントサイトも紹介|人気ランキング/稼ぎ方/始め方/やり方/メリット/デメリット/仕組み全解説
\本当に稼ぎたい人はこちらにチャレンジ/
コメント