この記事では、令和になってからブームになっている「NFT」と「NFTアート」について紹介していきます。
2021年3月、海外のオークションサイトで1つのデジタルアートが「約75億円」で落札されました。2022年に入っても、学生が数億円を売り上げるなど話題に事欠きません。
こんな疑問に回答
- 話題のNFTアートって何?
- NFTアートはどうやって作るの?
- NFTアートを売買したいけどどうしたらいい?
こういったことに回答していきます。
投資分野としても非常に魅力的で、アーティストだけでなく多くの投資家が投機目的で取引をおこなっています。
NFTアートに興味がある方は主要通貨イーサリアムを扱っているCoincheckでまずは口座開設をしましょう。
\まずは国内No.1取引所で口座開設/
※口座開設、維持費も無料
また、仮想通貨やNFTに詳しくない方は、まずは「仮想通貨(ビットコイン)の始め方」「仮想通貨(ビットコイン)の購入方法」の記事を確認しておきましょう。
この記事の信頼性
この記事を書いている私は仮想通貨ブログ歴5年。コインチェックとBinanceをメインに使って取引しています。
- 2017年から仮想通貨取引スタート
- ADA,XRP,IOST,BNB,XEMなどを保有
- 仮想通貨ブログ収入:最高 300万円/月
1位:コインチェック
2位:GMOコイン|大手GMOグループによる運営で安全・安心の取引所
3位:DMM Bitcoin|FXで安定感のあるDMMグループ
【オススメ】Binance(バイナンス)|世界No.1取引所!手数料も激安で全てが最高峰!
NFTアートとは|デジタル作品の特徴・仕組み
まずはNFTについて簡単に紹介します。
NFTとは「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略で、データ管理にブロックチェーン技術を活用したものになります。
わかりにくいのでシンプルに言うと、「データがオリジナルであることを証明するための仕組み」です。
そしてNFTアートとは、「NFT」と「デジタルアート作品(データ)」を掛け合わせたデータ作品のことをいいます。
アート作品の中には、イラスト、動画、ゲーム、音楽など、デジタルデータで表現できるものであればなんでもNFT化することが可能です。
これまでのデジタルデータは、簡単にコピー複製することができるという問題点があり、そのため海賊版が出回っていました。
しかしブロックチェーンを応用したNFTの技術のおかげで、データのオリジナル性を証明することが可能になったのです。
暗号資産(仮想通貨)は、2020年代で世界でもっとも期待されている技術の一つで、この技術を使った「NFTアート」は投資・投機対象として世界中のマネーが流れ込んでいます。
2021年に入ってから市場規模が急拡大しており、チリーズやサンドコインなどのNFT関連コインの相場も高騰しています。
NFTアートが注目されている最大の理由ですが、デジタルデータの情報を記録・追跡できるようになったことです。これによって、「オリジナルデータなのか」「現在誰が所有しているのか」「それは本物か」といった情報履歴が誰でも確認できるようになり、データの所有権に価値を持たせることできるようになりました。
そのため実物のアート作品と同じように、希少性を巡って価格が高騰しています。
NFTアート/デジタルアートの特徴
NFTアートの特徴
- 唯一性を証明できる
- 情報を改ざんできない
- 作品の破損・劣化がない
NFTアートは、ブロックチェーン技術によって多くの機能を備えることができます。
NFTアートの特徴①:唯一性を証明できる
NFTアートは基本的にイーサリアムブロックチェーンの「ERC-721」という規格を利用して作られています。
この規格に基づいて、個々のデジタルデータに識別可能なコードを付与して、各NFTを固有のものとして判別しています。
NFTアートははじめて作品としての価値を持つことができています。
NFTアートの特徴②:情報を改ざんできない
イーサリアムを含むブロックチェーンは、ネットワーク上で取引記録を「ブロック」に記録し、各ユーザーがブロック情報を共有する形で管理します。
ユーザーがすべての取引履歴を共有しているため、1人がデータを編集したとしても、多数のユーザーの情報履歴とデータが違うため不正に編集・改竄されたものであることが発覚するような仕組みになっています。
ブロックチェーンはこの機能以外にも、「コンセンサスアルゴリズム」や「スマートコントラクト」などさまざまな技術を組み合わせることで、高度なセキュリティ体制を実現しています。
NFTアートの特徴③:作品の破損・劣化がない
現実のアート作品は、実物があるため、運搬したり、展示中にも破損する危険がありましたし、空気中の酸素・水分・光で作品が劣化するため、保管にも最新の注意が必要でした。
これに対して、NFTアート作品は、現実(リアル)のアート作品と違って、破損・劣化することがありません。
保管の容易さもNFTアート作品の大きな特徴です。
NFTアート/デジタルアートのメリット
- 誰でも気軽に売買できる
- アートが売買されるごとに製作者に収入が発生する
- コミュニティ形成でアーティスト自身のファンを作りやすい
NFTアートのメリット①:誰でも気軽に売買できる
リアルアート作品は、その場に行かないと売買できないですし、買ったアート作品を誰かに売りたいと思っても、アート作品を売れる場所が限られていて、しかも気軽に利用できませんでした。
NFTアートの場合、オンライン上にあるマーケットプレイス(販売所)にアクセスすれば、いつでも購入できますし、いつでも売りに出すことができます。
これによって普通の人がアート作品を購入するというハードルが一気に下がりました。
NFTアートのメリット②:アートが売買されるごとに製作者に収入が発生する
NFTアートに熱い視線が注がれている理由として大きいのがこれです。
NFTアートでは、作品が売買されるたびに、製作者に手数料が入るように設定できます。
仮に10%と設定した場合、10万円、20万円、100万円と値上がりしていくたびに、1万円、2万円、10万円の合計13万円の手数料が製作者の手に渡ります。
これまでの仕組みだと、アーティストは最初の販売分の10万円しか手にすることができず、2次流通市場に流れた後はどれだけ値上がりしてもアーティストには収入になりませんでした。
比較すると、
既存の仕組み:合計10万円
NFTアートの仕組み:合計23万円(作品代10万円+手数料13万円)
というように収入に大きな差が生まれるので、NFTアートはアーティストにとって期待の星となっています。
NFTアートのメリット③:コミュニティ形成でアーティスト自身のファンを作りやすい
NFTアートでは、アート作品のオリジナル性や売買履歴が残るため、最初からNFTアートを持っていたのか、最近購入したのかといったことが判別できます。
これは熱狂的なファンを作るのに向いていて、最初から作品を持ってくれている人にだけ特別に特典(サインや食事会参加券など)をあげたりするのに向いています。
実際に、人気があるNFTアート作品では、さまざまな特典をつけ、継続的にファンとの接触機会を作ることで付加価値を高めています。
NFTアート/デジタルアートのデメリット
- 売買手数料がそこそこかかる
- 作品を購入しても著作権や商標利用権は手に入らない
- 盗難・ハッキングリスクがある
- 詐欺・無断出品の対策が難しい
NFTアートのデメリット①:売買手数料がそこそこかかる
NFTアートは、イーサリアムのブロックチェーンが使われているので、取引を記録するときにイーサリアムネットワークの利用手数料(ガス代)がかかります。
「ガス代」とは、イーサリアムが採用している「スマートコントラクト」という契約をおこなう際に発生する手数料のことです。
この手数料が近年高騰していて、1回の取引で数千円になっています。
ガス代が無料の取引所もあるので、ガス代が気になる人は、初めてのNFT購入はガス代無料のマーケットプレイスですることをオススメします。
NFTアートのデメリット②:作品を購入しても著作権や商標利用権は手に入らない
既存の法律がweb3.0に追いついていないのが原因なのですが、NFTアートを購入しても、著作権と商標利用権は、アート製作者が保有したままになります。
特に商標利用権がないと、又貸ししして権利収入を得ることができないため、NFTアートを購入する目的は、純粋にアーティストを応援するか、値上がり期待の転売になります。
将来的には権利関係が整備される見込みですが、現状ではアーティストには有利、購入者には不利な権利関係になっています。
NFTアートのデメリット③:盗難・ハッキングリスクがある
NFTアートを購入した人の最大のデメリットは、盗難・ハッキングリスクです。
ちゃんと管理していれば問題ないのですが、稀にNFTアートが盗難されたという報告が上がってきます。
NFTアートを保有しているウォレットで怪しいURLに接続したり、マーケットプレイスのID・パスワードが漏洩したことが原因となっています。
セキュリティ意識を持って、身元が不確かな人のギブアウェイ企画でウォレットを接続などしないようにしましょう。
NFTアートのデメリット④:詐欺・無断出品の対策が難しい
NFTのことを知らないアーティストの作品や、作成過程を公開しているアーティストの作品が、本人より先にNFT化されて売られていることがあります。
現状だと本人がアップロードしたのかどうかの判断が難しく、気づかないうちに商品が売れてしまっていることもあります。
NFTアートの作り方・買い方・売り方(出品・販売方法)を紹介
デジタルアートを作った経験がある人は、NFTアートの作成にも挑戦してみましょう。
NFTアートの作り方と出品方法について簡単に解説していきます。
NFTアートの作り方
NFTアートの作り方は、わりとシンプルで、Webデザイナー経験があれば、誰でもすぐにNFTアートを作ることができます。
- デジタル作品を作る
- 作品データをNFT化する
の2ステップになります。
2番目のNFT化は、作品を販売するときにNFT化されるので、実質1ステップです。
具体的な作り方ですが、一般的なイラスト制作ツールを使って作ればOKです。
綺麗な作品を作りたければ、アドビのPhotoshopやIllustrator、
NFTアートで人気のドット絵を作るなら「Pixnote」や「8bitPainter」を使ってみるといいでしょう。
マーケティングに自信がある人、フォロワーが多いインフルエンサーなどは、クラウドソーシングサイトなどでイラスト制作を外注するのも選択肢の一つです。
NFTアートの出品/販売方法
NFTアートの売り方
制作したデジタルアートをNFTアートとして売るためには、「NFTマーケットプレイス」を利用する必要があります。
作るときと違って、販売するときは少し長いステップを踏むことになります。
NFTマーケットプレイスに出品する手順は以下のとおりです。
- 仮想通貨取引所のアカウントを作る
- 仮想通貨のウォレットを作成
- マーケットプレイスのアカウントを作る
- 作品をマーケットプレイスにアップロードする
- 取引所のアカウントからウォレットにNFTアートの売買に必要な仮想通貨を入金
- マーケットプレイスで出品するNFTアートの販売条件を入力
- 出品するNFTアートをマーケットプレイスにアップロード
NFTマーケットプレイスにNFTアートを出品する手順
NFTアートを販売するには、まずNFTマーケットプレイスに作品を上げる必要があります。NFTマーケットプレイスとは、ブロックチェーン上でNFTアートを売買するためのプラットフォームのことです。NFTアートを上げるには、作品をデジタル形式に変換して、NFTマーケットプレイスに登録する必要があります。登録する際には、作品に対する唯一の権利を持つスマートコントラクトを作成する必要があります。作成されたスマートコントラクトは、作品を売買する際の取引の手続きを自動化するために使用されます。
NFTアートを販売するには、NFTマーケットプレイスに登録した後、作品を公開して販売する必要があります。NFTマーケットプレイスには、多くの買い手がいるため、あなたの作品が見つかるようにすることが重要です。また、作品を販売する際には、作品の詳細や価格などを明確に伝えることが大切です。これにより、買い手は作品についての正確な情報を得ることができ、信頼関係が築けます。
さらに、NFTアートを販売するには、作品をプロモーションすることも重要です。SNSやブログなどを使って、作品を紹介することで、買い手を増やすことができます。また、オンラインイベントやアートフェアなどに参加することも効果的です。こうした活動を通じて、作品を広く知ってもらい、より多くの人々に販売することができます。
- 仮想通貨取引所のアカウントを作る
- 仮想通貨のウォレットを作成
- 取引所のアカウントからウォレットにNFTアートの売買に必要な仮想通貨を入金
- マーケットプレイスで出品するNFTアートの販売条件を入力
- 出品するNFTアートをマーケットプレイスにアップロード
作成するウォレットは、日本語サービスに対応している「メタマスク」がおすすめ。
ウォレットに入金する通貨は、イーサリアムが一番メジャーです。
OpenSeaなどの世界大手のNFTマーケットプレイスで通貨として採用されているので。
なお、イーサリアムブロックチェーンを利用しているオープンマーケットは、契約時にガス代が発生する点に注意が必要です。
また、NFTアートを販売して得た仮想通貨を日本円に換金するために国内仮想通貨取引所に口座を開設しておくのがおすすめです。
Coincheckは、取引ツールの利用しやすさなどで人気の取引所で利用者数No.1なので、この機会に申し込んでおきましょう。
NFTアートの買い方・購入方法
NFTアートの購入方法は、販売方法とほとんど同じです
NFTアートの購入方法
- NFTアートを購入するには、まずNFTプラットフォームにアクセスします。
- NFTプラットフォーム上で、購入したいNFTアートを探します。
- 購入したいNFTアートを選択し、手数料を支払います。
- NFTアートの購入が完了すると、ブロックチェーン上に購入したNFTアートが記録されます。
- NFTアートは、特定のデバイスを使用して楽しむことができます。
NFTマーケットプレイスでNFTアートを購入する手順
- NFTマーケットプレイスにログイン
- 仮想通貨のウォレットを作成
- ウォレットにNFTアートの売買に必要な仮想通貨を入金
- 希望のNFTアートを購入
NFTマーケットプレイスには、OpenSeaなどがあります。
購入用の仮想通貨は取引所で購入しましょう。
おすすめは取引所形式の取引手数料が無料となっているCoincheckです。
高額で売買されたNFTアートの例
ブロックチェーン技術を活用することでさまざまな機能を実装することができるNFTアート
ここでは、高額で取引されたNFTアートの実例を3つ紹介していきます。
高額NFTアート作品①:デジタルアートのコラージュがオークションで約75億円で落札
史上最高額で取引されたNFTアートは、アメリカのデジタルアーティストBeeple氏の「Everydays – The First 5000 Days」です。
アートの世界は正直どうやって評価されるか全然わからないですね…!
この作品は2021年2月25日に大手アートオークション企業クリスティーズ社より出品されると、多くの入札者によって駆け引きがおこなわれ、最終的に約75億円で落札されました。
この落札によって、Beeple氏はもっとも著名な芸術家のひとりとしてその名前を刻むことになりました。
高額NFTアート作品②:バーチャルスニーカー
2021年4月22日、AIヒューマン事業を中心に多くのサービスを扱っている1SEC社がNFTマーケットプレイスにバーチャルスニーカーを発売しました。
バーチャルスニーカーなので、購入しても履くことはできません。
あくまで、「観る」ものです。
この商品はオークション形式で出品されており、開始9分後に5ETH(当時のレートで約140万円)で完売。
1SEC社は今回の完売を受けて数社と契約が決まったことを明かしており、このことからもNFT市場の勢いの強さがわかります。
NFTアートを販売するのに向いているマーケットプレイス
NFTアートを売買するのであれば、有名なマーケットを利用しましょう。
理由は単純で、買い手が多い方が売れやすいからです。
NFTアートを売買するならCoincheck NFT(β版)
国内のサービスでは、Coincheck NFTでNFTの取引をすることができます
2021年3月にサービスが開始しており、ユーザーは所有している仮想通貨を使ってNFTを取引することができる仕組みになっています。
NFTアートのほとんどはイーサリアムブロックチェーン上で作成されていることから、ほとんどのNFTマーケットプレイスではNFTアートの売買にイーサリアムが必要です。
Coincheck NFTは、イーサリアム以外も支払いに使えるので、「イーサリアムはないけど他の暗号資産(仮想通貨)なら持ってるんだよな〜」という人は、CoincheckのNFTマーケットプレイスを使ってみましょう♪
\まずは国内No.1取引所で口座開設/
※口座開設、維持費も無料
Crypto Spells(クリプトスペルズ)は、2019年にリリースされたCrypto Games株式会社によるブロックチェーンを用いた国産トレーディングカードゲームです
リリース初日に600ETH(約2000万円)を売り上げ大きな話題になりました。
Crypto Spellsは、カードの発行や管理にブロックチェーン技術を利用しているためデータの改ざんがされにくく、そのことからカードを資産として所有したりオリジナルカードを作成したりとさまざまな楽しみ方でゲームを遊ぶことができます。
ユーザーは、Coincheck NFT内でゲーム内で使用するカードを売買可能です。
OpenSea(オープンシー)
グローバルNFT市場では1番の存在感を誇るのがOpenSea(オープンシー)です。
もっと本格的にNFTアートの売買をしたいならOpenSea(オープンシー)の必須はマストと言えます。
The Sandbox
The Sandboxは、香港のAnimoca Brands社の関連会社が提供しているユーザー主導のゲームプラットフォームです。
ゲームジャンルとしては「サンドボックス(砂場)ゲーム」に位置づけられ、ユーザーはメタバースと呼ばれる仮想空間内で自由に行動することができます。
同ジャンルのゲームとしては「マインクラフト」が有名ではないでしょうか。
Coincheck NFTでは、メタバース上の土地「LAND」に加えて自身で作成したキャラクターやアイテムなどを取引することができます。
2021年9月現在、NFTアートの取引はできませんが、今後は取引できるNFTが増えることが期待されています。
NFTに興味がある方はCoincheckに口座を開設して、実際にCoincheck NFTを利用してみましょう。
NFTアートの将来性・今後の予想
NFTアートの将来性や今後の予想について解説していきます。
課題や将来性をしっかり見定めたうえで、実際に取引に挑戦することをおすすめします。
NFTアートチャリティプロジェクト
香取慎吾さんによる、NFTアートチャリティブロックチェーンで、「LINE Blockchain」が採用されることが決まりました。
こちらのプロジェクトでは、寄付を行った人は”I enjoy”をテーマにして描かれたNFTアートを受け取ることができます。
このチャリティイベントは香取慎吾さんによるもので、日本財団パラリンピックサポートセンターへと全額寄付がなされる予定です。
本プロジェクトの開始によって、日本国内でのNFTの知名度がより上がったと言えます。
これを機にNFT市場の拡大も期待できますので、今後の動向に注目が集まります。
NFTアートを取引する市場の拡大
NFTデータサイト「NonFungible」によると、2021年第1四半期のNFT取引高は約20億ドルとのことです。
この金額は、2020年第4四半期に記録した約1億ドルの20倍にのぼっています。
そして、NFTアートはデジタルアートをブロックチェーン上で扱うことで「唯一性」を付加することができる仕組みのため、デジタルアート市場すべてでNFTを活用することができればまだまだその規模を拡大することができると考えられています。
NFTマーケットプレイスを利用しているアーティストはまだほんの一握りなので、今後知名度が上昇していくにつれて、NFTアートの市場規模も広がっていくでしょう。
NFTの活用方法の増加
NFTは現在アートとしての取引がメインとなっていますが、そのブロックチェーン技術を使って今後さまざまな活用をしていくという考えが濃厚です
たとえば、ブロックチェーン技術の「改ざんできない」というメリットから選挙時の電子投票にNFTが用いられています。
2018年にアメリカのウエストバージニア州ではすでに実証実験がおこなわれており、日本国内でもつくば市など多くの自治体が開発に力を入れています。
NFT自体の利便性が明らかになれば、NFTアートに挑戦する方もますます増えていくでしょう。
あらゆるものがNFTとなる可能性
NFTアートは「絵」や「音楽」以外にも、さまざまなものを価値付けて取引することができます。
2021年3月22日、大手SNS「Twitter」の共同開発者兼CEOのJack Dorsey氏は、自身が投稿した最初のTweetをNFTにし、およそ291万ドル(約3億1500万円)で販売しました。
ひとつのTweetが価値を生むなんて、今まで考えたことも無かったですよね。
このように、今まで価値がないと考えられていたものに価値をつけて取引できるため、NFTアートの市場規模は今後も拡大していくとみられています。
NFTアートに関する口コミ・評判
TwitterでNFTアートの口コミ・評判を調べてみました。
NFTアートにアートに関するTweet数は日を追うごとに増えているので、今後の価格上昇にも期待が持てそうですね。
NFTアートは基本的にイーサリアムブロックチェーンを利用して作成されるため、取引時の通貨にイーサリアムを採用しているNFTマーケットプレイスがほとんどです。
今後使用できる通貨数が増加していく可能性はありますが、イーサリアムを購入しておくことをおすすめします。
NFTアートは、アーティスト以外にも多くの投資家によって取引がおこなわれています。
発売直後に安価で購入したNFTアートを高額で出品し直すだけで、この方のように何倍もの差額を利益として獲得することができます。
これも、市場が急拡大しているNFTアートだから可能な投資方法ですね。
こちらはNFTアートを出品されたアーティストによるTweetです。
イーサリアムブロックチェーン上で作成されたNFTアートは、取引のタイミングでガス代が発生します。
このガス代はブロックチェーン上での通信量に応じて増加していくため、今後もどんどん高額になっていくと考えられています。
仮想通貨取引所に関しては、「コインチェックの評判」「おすすめの仮想通貨取引所」の記事もご参照ください。
NFTアートに関するQ&A
- NFTアートの作成・取引に年齢制限はあるの?
- NFTアートの作成・取引に初期費用は必要?
- NFTアートを取引した時に税金は発生するの?
NFTアートを取引する前にすべて目を通しておきましょう。
最後に、NFTアートについてよくある質問とそれに対する回答を紹介します。
- NFTアート作成・取引に年齢制限はあるの?
-
NFTアートの作成は誰でも自由にできるので、年齢制限は特にありません。
しかしNFTアートを売買する場合、仮想通貨のウォレットとNFTマーケットプレイスのアカウントが必要になります。
また、NFTアートを売買する際にはイーサリアムなどの仮想通貨を利用するので、仮想通貨取引所の口座開設も必要です。
仮想通貨の購入自体は未成年でも可能ですが、国内の取引所は未成年の口座開設ができません。未成年の場合は、家族に協力してもらうなどして、売買用のアカウントを解説してもらいましょう。
- NFTアートを作るのにはどれぐらい費用がかかる?
-
NFTアートを作るのに費用はかかりません。
パソコンやAdobeなどのイラストツールを使う場合は、その費用が発生します。
人物の写真であればモデルになった人の撮影代などが必要ですが原則無料でNFTアートは作成できます。
- NFTアートを売買するときに費用はかかるの?
-
NFTアートの売買にかかる費用は、NFTアート作品の価格のみです。
手数料は作品価格に含まれています。
- NFTアートを売買した時の税金は?
-
税金は、NFTアートを作って売る場合と、NFTアートの転売/せどりで
NFTアートを取引した時に税金は発生するの?
NFTアートを売却した時にかかる税金は仮想通貨と同じく「雑所得」として課税されます。
雑所得は、合計で20万円を超える場合に確定申告が必要となってくるため、ほかの投資でも収益を獲得している方は注意してください。
仮想通貨の税金についてはこちらで詳しく解説しています。
NFTアートのまとめ
今回は、NFTアートについてご紹介しました。
まだまだ投資のチャンスは多く残されているので、ぜひ早めに取引に挑戦してみましょう。
なお、NFTの取引や仮想通貨の購入にはCoincheckがおすすめですので、この機会にCoincheck公式サイトから口座を開設しておきましょう。
\まずは国内No.1取引所で口座開設/
※口座開設、維持費も無料
下の記事で海外取引所でのアルトコインの買い方を解説しているので、よかったら参考にしてみてください♪
「仮想通貨を自分のお金で買うのはリスクが…」と思っているあなたに朗報です!
お金を使わずに仮想通貨を入手する方法があります。
一つは副業で手に入れる方法アフィリエイトとよばれる方法、もう一つはポイントサイトを利用する方法で、どちらも副業として人気トップクラスの方法です。
下の記事でやり方を紹介していますので、興味がある方はご覧になってみてください。
仮想通貨の取引を始めたいという方も、取引できる通貨数が国内No1のコインチェックからどうぞ!
そういう人はまずは誰でも手軽に10万円をゲットできる方法や、現金が無料でもらえるお得なキャンペーンなどがあるので、それを利用してノーリスクで仮想通貨を購入してみましょう!
▼手軽に10万円をゲットする方法
▼現金が手に入るお得なキャンペーン
仮想通貨取引所一覧
海外の仮想通貨取引所一覧
- コインチェックのアフィリエイトで稼ぐ方法(1人紹介:8,000円)
- ビットフライヤーのアフィリエイトで稼ぐ方法(1人紹介:8,000円)
- 【初心者向け】安心・安全なメタバースの始め方を解説
- NFTで稼ぐ方法を紹介
- NFTアートとは?作り方と販売・購入方法を解説
- Decentraland(ディセントラランド)の特徴と今後の予想・将来性を解説
- Sandbox(サンドボックス)とは?始め方や稼ぎ方を徹底解説
- Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)とは?今後の予想/将来性
- OpenSea(オープンシー)とは?ガス代や使い方・出品方法を解説
\仮想通貨コインの特徴は下記をクリック/
- BTC
- ETH
- XRP
- LTC
- DASH
- ETC
- XMR
- REP
- GLM
- ADA
- NOAH
- FCT
- LSK
- WAVES
- MONA
- MAID
- ZCASH
- STEEM
- NXT
- GAME
- SC
- BCN
- ICN
- EXP
- OMNI
- AMP
- XCP
- STORJ
- DOGE
- TIME
- GNO
- WINGS
- MLN
- RDD
- MGO
- BTS
- STRAX
- DGD
- MIOTA
- BCC
- ARDR
- EOS
- NEO
- QTUM
- VERI
- GBYTE
- SNT
- PAY
- PPT
- ARK
- CVC
- DCR
- HSHARES
- KMD
- PIVX
- GAS
- BCH
- QASH
- COMSA
- BTG
- BCD
- ZAIF
- PEPE
- FSCC
- CICC
- NCXC
- BCY
- ZEN
- TRX
- XRB
- ICX
- XVG
- KCS
- VET
- WTC
- DAI
- MKR
- REV
- REV
- AE
- ZRX
- ZIL
- ONT
- WAN
- BTM
- BTCP
- XEM
- XLM
- USDT
- BAT
- OMG
- SAND
- MANA
- AXS
- GMT
- RUX/OBX
- FIT/CARO
- LUNC
- LUNA
- UST
- USTC
- SWEAT
コメント