▼当サイトからの申し込みが多い仮想通貨取引所のランキングはこちら!
【1位】ザイフ(Zaif)【ビットコインの売買手数料が1番安い取引所!当サイトからの申込数もNo.1でオススメ!】
【2位】ビットフライヤー(bitFlyer)【ビットコイン売買高国内No1!セキュリティ重視ならここ!】
【3位】QUOINEX【国内で唯一QASHが買える取引所。セキュリティ面も手数料も優秀で世界展開も進行中!】
【4位】GMOコイン【大手GMOグループによる運営で急成長中の取引所。取扱通貨も順次拡大中】
通貨名 | DigixDAO(ディジックスダオ) |
通貨略号 | DGD |
公開日 | 2016年 |
時価総額順位 | 下のRANK参照 |
発行上限枚数 | ー |
取り扱い国内取引所 | なし |
取り扱い海外取引所 | Bittrex(ビットレックス) Liqui(リクイ) HitBTC(ヒットビーティーシー) etc. |
公式サイト | DigixDAOの公式サイト |
ホワイトペーパー | DigixDAOのwhitepaper |
DigixDAO(ディジックスダオ)の基本情報
DigixDAO(ディジックスダオ)は、略号がDGDの仮想通貨(暗号通貨)です。イーサリアムのブロックチェーンプラットフォームを用いて、現実の金(ゴールド)をトークンに変換して利用するサービスです。2016年に公開されました。
Digixでは「gold strage」(金の保管庫)や「デジタル資産での金本位制」とうたわれています。
金をデジタル化するプロジェクトは他にもいくつかありますが、その中でもDigixが注目されている理由は、アルゴリズムのPoA(Proof of Asset)の信頼性が高いためです。直訳すると、「資産の証明」であるPoAは、ブロックチェーン上に金やトークンの保有情報を共有し、確認可能にすることでカウンターパーティリスクを抑えることができます。
つまり、トークンを金に変換する際に、実際には金が存在しない、といったケースを避けるために、情報の記録共有にイーサリアムのブロックチェーンを利用しています。そして実際に金を動かすことなく、インターネット上で富を取引可能にしています。
イーサリアムプラットフォームのブロックチェーン上にてデータが記録されているため、ブロックチェーンの特徴である透明性に優れたデータの共有が行われ、登録されたトークンの価値証明が行われます。
さらにイーサリアムプラットフォームにスマートコントラクトを設定することでスマートコントラクトの特徴である自動性、信頼フリーの状態で金所有権の取引や法定通貨へのトレードすることが可能となっています。PoA Cardを所有していれば、シンガポールのオフィスにて実際のインゴットへ交換することもできます。
実際の決済用としての利便性を高めるためにDigix Tokens(DGX)と呼ばれるトークンが用意されています。
Digix DAOには、いくつかの懸念事項があります。金のトークン化を行う必要があるのか?金のインゴットの保管は大丈夫なのか?イーサリアムのセキュリティ性能は大丈夫なのか?といったものです(詳細は後述)。
Proof of Asset(PoA)とは
実物の金をトークンとして利用するために、必要な情報をデジタル化して登録する必要があります。そのためのプロセスをPoA verificationと呼び、主に以下の情報をブロックチェーンへ登録します。
- 登録日時
- 金の重さ
- 品質保証者
- 保有者
- 外部監査人
これらのデータが、PoA Cardと呼ばれるイーサリアムプラットフォームのトークンに登録されます。
Digix Tokens(DGX)とは
実際の決済用としての利便性を高めるためにDigix Tokens(DGX)と呼ばれるトークンが用意されています。
DGXはPoA Cardから作られる、1グラム当たりの金の価値を表す単位トークンです。ブロックチェーンに100グラムの金を所有していると記録されていれば、100DGXまでのトークンを作成可能となります。DGXデータとPoA Cardへの変換は相互に行うことができ、そのプロセスはスマートコントラクトにて管理されており、Minster smart contractとRecaster smart contractとよばれます。
このようなプロセスにて実在の金とトークンの価値を連動することで、実際にインゴットへ変換する際に、インゴットが存在しないといったカウンターパーティリスクへ対処しています。
そして取引記録はブロックチェーン上に保管されているため、万が一Digixが機能を止めることがあっても、ブロックチェーン上のデータをもとにインゴットへの変換が行われます。
DigixDAO(ディジックスダオ)の特徴
- 通貨の略号はDGD
- 実際の金を担保としてトークンを生成して利用
- 金のトークン化の必要性が問われている
- 金のインゴットの保管の安全性の問題が残る
- イーサリアムのセキュリティ性能に不安が残る
金のトークン化を行う意義
金は、保有量の上限などから安定した価値貯蔵として広く利用されています。現在でも、資産の運用方法として人気で、現物資産として安定した需要があります。
しかしながら、PoAという複雑な過程を経てデジタル化する意義があるのかといった意見が存在するのも事実です。
そもそも仮想通貨は、既存の物理的要因に影響を受けないことが最大のメリットの1つでした。法定通貨や貴金属のような物理的な制限を受けずに、電子上の暗号技術のみで完結することが仮想通貨の価値です。今回のDigixのビジョンは、仮想通貨の方向性と逆行するものといえます。
インゴットの保管に関する課題
現段階では、金のインゴットへ交換可能な場所はシンガポールのみとなっています。大量のインゴットを保管するにあたり、必然的にセキュリティの問題がでてきます。またシンガポール政府の動向や情勢による影響を受けるので、政治リスクというのも存在します。
イーサリアムのセキュリティ性能に不安が残る
Digixは、イーサリアムのプラットフォーム上で、DGXとPoA Cardの変換などをスマートコントラクトにて行い、データがブロックチェーン上に記録されます。しかし、The DAO事件のように、アルゴリズムのセキュリティ面における脆弱性を突かれないとも限りません。
サイドチェーンを利用した自律アプリケーションの方が、イーサリアムプラットフォームよりもシステムの堅牢性に優れるとされるため、今後のイーサリアムの動向が注目されています。
アセット登録する際や保管場所への人的介在
アセットを登録する際やシンガポールの金保管所の運営にあたり、どうしても人が介入せざるを得ません。人が絡むということは不正の余地があるということであり、そもそもの仮想通貨の特性である、「公正かつ透明な取引」を失う可能性あります。
DigixDAO(ディジックスダオ)の価格推移・チャート
DigixDAO(ディジックスダオ)のチャートは、Crypto Currency MarketやCoinGeckoなどで確認できます。
DigixDAO(ディジックスダオ)の購入方法・取引所
DigixDAO(ディジックスダオ)を取り扱う世界の取引所は、下のとおりです。
国内の取引所では、DigixDAOを購入できません。
購入したい場合は、海外の大手サイトBittrex(ビットレックス)やLiqui(リクイ)、HitBTC(ヒットビーティーシー)などを利用することになります。
海外の取引所で取引するには、国内で口座を開設し、BTCなどで送金する必要があります。マイナーな取引所では、あとで倒産や資金が取り出せないといった危険があるため、まだ口座をお持ちでない方は、大手のビットフライヤーやコインチェック、ザイフで口座を開設しておくのが安全です。
それぞれの取引所で口座を開設する方法は、下の記事で紹介していますので、「何から始めたらいいかわからない…」という方は参考にしてみてください。
◼︎ビットフライヤー(bitFlyer)で口座を開設する手順・方法
◼︎コインチェック(coincheck)で口座を開設する手順・方法
◼︎ザイフ(Zaif)で口座を開設する手順・方法
まとめ
以上、Chronobank(クロノバンク)について紹介しました。
この記事をお読みになった方の中には、「Chronobankについて興味が出たけど、自分で購入するのはちょっと不安」という方もいらっしゃるかと思います。
そういう方向けに、自分のお金を使わずに仮想通貨を入手する方法というものがあります。一つはアフィリエイトとよばれる方法、もう一つはポイントサイトを利用する方法で、どちらも副業として人気トップクラスの方法です。
例えば、取引所のビットフライヤーのアフィリエイトでは、1人紹介すると最大23,000円の報酬が支払われますし、ポイントサイトのモッピーであれば、紹介数が増えると毎月10万円の収入をなにもせずに稼ぐことも可能です。
下の記事でやり方を紹介していますので、興味がある方はご覧になってみてください。
ビットコインなどの仮想通貨の取引を始めたいという方は、国内大手のビットフライヤーやコインチェック、ザイフからどうぞ!
◼︎コインチェックのアフィリエイトで稼ぐ方法(1人紹介:最大23,000円)
◼︎ビットフライヤーのアフィリエイトで稼ぐ方法(1人紹介:最大23,000円)
◼︎ザイフのアフィリエイトで稼ぐ方法(1人紹介:最大18,000円)
◼︎ポイントサイトで稼ぐ方法(1人紹介:数百円+紹介された人の獲得ポイントの30〜50%)
◼︎モッピー(moppy)で月5,000円〜10,000円稼ぐ方法
◼︎ハピタスで月5,000円〜10,000円稼ぐ方法
◼︎ADAコイン(エイダコイン)とは|仮想通貨の特徴
◼︎Decred(ディークレッド)とは|仮想通貨の特徴
◼︎TenX(テンエックス)とは|仮想通貨の特徴
◼︎Storj(ストレージ)とは|仮想通貨の特徴
◼︎Status(ステータス)とは|仮想通貨の特徴
◼︎Chronobank(クロノバンク)とは|仮想通貨の特徴
◼︎Synereo(シナリオ)とは|仮想通貨の特徴
◼︎Omni(オムニ)とは|仮想通貨の特徴
◼︎Stratis(ストラティス)とは|仮想通貨の特徴
◼︎Stellar(ステラ)とは|仮想通貨の特徴
◼︎Ripple(リップル)とは|仮想通貨の特徴
◼︎ポイントサイトで稼ぐ方法
コメント