この記事の信頼性

この記事を書いている私は仮想通貨ブログ歴3年。コインチェックとBinanceをメインに使って取引しています。
- 2017年から仮想通貨取引スタート
- ADA,XRP,IOST,BNB,XEMあたりを保有
- 仮想通貨ブログ収入:最高 300万円/月
▼ブログアフィリエイトの始め方



海外取引所を利用するなら1番のオススメは取引額世界No.1のBinance(バイナンス)です。
\仮想通貨やるなら世界No.1取引所で/
※口座開設、維持費も無料
通貨名 | TRON(トロン) |
通貨略号 | TRX |
公開日 | 2017年8月 |
時価総額順位 | 下のRANK参照 |
発行上限枚数 | 100,000,000,000 TRX |
取り扱い国内取引所 | なし |
取り扱い海外取引所 | Binance(バイナンス) HitBTC(ヒットビーティーシー) Liqui(リクイ) etc. |
公式サイト | TRONの公式サイト |
ホワイトペーパー | TRONのWhite Paper |
TRON(トロン)の基本情報
TRON(トロン)は、略号がTRXの仮想通貨(暗号通貨)です。2017年8月にリリースされました。
TRON(トロン)は中国で生まれた仮想通貨で、ブロックチェーンと分散ストレージ技術を使って、無料のコンテンツエンターテイメントシステムを構築することを目的として開発された、分散型プロトコルです。
そのシステム上では、各ユーザが自由にデータを公開、保存、所有することを可能にし、デジタルエンターテインメントコンテンツのプロバイダーとユーザーが、1対1、すなわち直接交流ができます。
現在のデジタルエンターテイメントコンテンツというのは、Youtubeやフェイスブック、インスタグラムに代表されるコンテンツプロバイダーを通して提供されています。
しかし、これらはGoogle PlayやAppleのAppA Storeなどの集中化されたプラットフォームに対して、高いチャネル料金を支払う必要があります。
TRONでは、コンテンツを提供するためのチャネル使用料を支払う必要がなく、テキストや写真、ビデオ、放送などのコンテンツ作成者たちが、よりお金を稼ぎやすくなります。
中国の仮想通貨取引所であるBinance(バイナンス)でTRONのICOが行われましたが、30秒で完売したことでも話題となりました。
それ以外にも、1000万人以上のユーザーを抱えるPeiwo Appとの提携が決まるなど、話題には事欠かないアルトコインです。
すでに、TRONに登録しているユーザーは2018年1月の時点で30万人を超えています。
TRONの開発チームは、ほかのアルトコインの開発チームと同様に、非営利団体のTron Fundation(Tron財団)をシンガポールで設立しています。
Tron財団は、TRONの開発チームをサポートし、オープン性、公平性、透明性の原則でTRONネットワークを運用することを主な目的としています。
Tron財団は、会計および企業規制当局(ACRA)の承認を得て、シンガポールの会社法の監督および規制の下で運営されています。
保存するコンテンツの容量に制限はなく、無料で無制限にコンテンツをアップロードして保存することが出来る。
TRON(トロン)の特徴
- TRONは中国発のアルトコイン
- 通貨の略号はTRX
- TRONの発行上限枚数は1,000億TRX
- PeiwoでTRONが採用された
- ObikeでもTRONが採用予定
PeiwoでTRONが採用された
Peiwoは、中国で大人気の音楽ストリーミングサービスで、1000万人を越えるユーザーがいます。
このユーザー1,000万人越えのサービスにTRONが採用されました。これで少なくとも1,000万人のユーザーを獲得しているわけです。
日本最大手の仮想通貨取引所であるbitFlyer(ビットフライヤー)のユーザーが、60万人超であることを考えると、1,000万人というのは非常にインパクトが強いです。
ObikeでもTRONが採用予定
Obikeは、シンガポール発の自転車シェアサービスを提供している会社で、こちらも会員が1,000万人を超える有力サービスです。
TRONは、このObikeとも、2017年12月24日に提携を発表しています。
TRON(トロン)の価格推移・チャート
TRON(トロン)のチャートは、Crypto Currency MarketやCoinGeckoなどで確認できます。
TRONは公開直後から、2017年12月までは、1TRX=0.1円〜0.5円程度で推移していました。
しかし、2017年の12月に入り、様々な提携が発表されると一気に価格が上昇しました。
12月中には1TRX=6円に到達し、2018年に入ると20円を超え、わずか1ヶ月で100倍の上昇を見せています。
中国というのは、非常に大きな市場ですので、そこで利用される仮想通貨というのは、非常に大きな潜在力を秘めています。
TRON(トロン)の購入方法・取引所
TRON(トロン)を取り扱う世界の取引所は下のとおりです。
国内の取引所では、現在のところTRONを扱っていませんが、今後、国内の取引所でも扱われる可能性が噂されています。
しかし、現状では、TRONを購入したい場合は海外の取引所で口座を開設する必要があります。
取引の8割は中国の取引所である、Binance(バイナンス)で行われています。ほかに有名な取引所としては、Liqui(リクイ)やHitBTC(ヒットビーティーシー)でも取引が可能です。
Binance
中国の会社によって運営されている取引所。2018年時点では取引量、手数料において世界一。売買できるアルトコインの種類は、100種類以上。
手数料は0.05〜0.10%。当サイトもメインの取引所として活用中。
HitBTC
ヨーロッパ系の仮想通貨取引所。売買できるアルトコインの種類は200種類超。
手数料は0.09%〜0.10%。当サイトはBinanceとBittrexとHitBTCで資金を分散して運用中。
TRON(トロン)の安い買い方
以下の購入方法で、TRONを最も安い取引手数料で買うことができます。



- 国内取引所Zaif(ザイフ)で口座を開設
- Zaifに入金してビットコインを購入
- ビットコインをZaifから海外取引所Binanceに送金
- BinanceでTRONを購入
[仮想通貨取引所]
まとめ
以上、TRON(トロン)について紹介しました。
[仮想通貨まとめ]
- オススメの仮想通貨取引所ランキング|国内版
- 仮想通貨人気ランキングTOP40【2018年版】
- Kucoin Shares(クーコインシェアーズ)とは|仮想通貨の特徴
- ICON(アイコン)とは|仮想通貨の特徴
- Verge(ヴァージ)とは|仮想通貨の特徴
- RChain(アールチェーン)とは|仮想通貨の特徴
- NEO(ネオ)とは|仮想通貨の特徴
- QTUM(クアンタム)|仮想通貨の特徴
- COMSA(コムサ)とは|仮想通貨の特徴
- QASH(キャッシュ)とは|仮想通貨の特徴
- Stellar(ステラ)とは|仮想通貨の特徴
- Bittrex(ビットレックス)とは|仮想通貨取引所の特徴
- ADA(エイダ)コインとは|仮想通貨の特徴


仮想通貨取引所一覧
- コインチェックのアフィリエイトで稼ぐ方法(1人紹介:10,000円)
- ビットフライヤーのアフィリエイトで稼ぐ方法(1人紹介:10,000円)
- ザイフのアフィリエイトで稼ぐ方法



仮想通貨以外にも私が実践している資産運用方法や稼いだ金額も紹介しているので、ぜひご覧になってみてください!
私が資産運用で稼いでいる金額が知りたい人はこちら


オススメの投資方法を知りたい人はこちら


資産運用は何から始めたらいいの?という人はこちら
コメント