この記事では、暗号資産(仮想通貨)のArdor(アーダー)について、その特徴・価格・チャート・取引所などを紹介しています。
この記事の信頼性

この記事を書いている私は仮想通貨ブログ歴3年。コインチェックとBinanceをメインに使って取引しています。
- 2017年から仮想通貨取引スタート
- ADA,XRP,IOST,BNB,XEMあたりを保有
- 仮想通貨ブログ収入:最高 300万円/月
▼ブログアフィリエイトの始め方
通貨名 | Ardor(アーダー) |
通貨略号 | ADRD |
公開日 | 2016年 |
時価総額順位 | 下のRANK参照 |
発行上限枚数 | 不明 |
取り扱い国内取引所 | なし |
取り扱い海外取引所 | Poloniex(ポロニエックス) Bittrex(ビットレックス) etc. |
公式サイト | Ardorの公式サイト |
ホワイトペーパー | なし |
Ardor(アーダー)の基本情報
Ardor(アーダー)は、略号がARDRの仮想通貨(暗号通貨)です。
2016年に公開されました。
Ardorは2016年の中頃にNxt2.0というものから改名されました。このときにFXTからARDRへと変更されています。
Ardorは、ブロックチェーンとしてのサービスプラットフォームであり、Nxtのブロックチェーン技術を子チェーン(サイドチェーン)を通して利用できるようにします。
サイドチェーンを利用した技術ではありますが、すべての処理はArdorメインチェーン上で行われます。
ブロックチェーンを作成するときに注意しなければならない問題を心配する必要はありません。
サイドチェーンは、分散型位相調整、投票、トレードといったNxtで実装済みの機能を利用できます。
さらには最初にローンチされたIGNISなどを含む、プラットフォーム上のほかのサイドチェーンと相互に機能することもできます。
Nxt1.0との違いは?
Nxt1.0とは、Rippleを除くと、最古参のビットコイン2.0系のブロックチェーンです。エンドユーザーの利用できる機能も、アセット・トークン発行やメッセージ送信など多岐に渡り、非常に人気が高いものでした。
Nxt2.0はサイドチェーンを導入することによって、スケーラビリティを向上させ、高い自由度を持たせるということを可能にしました。
自由度の高さに関しては、それぞれのサイドチェーンによって、個別の基軸通貨を存在するようにさせるという点によって保証されます。
Nxt2.0(Ardor)のメインチェーンではARDRの送受信のみが可能となり、アセット・トークン発行やメッセージ送信機能は失われています。
しかしながらサイドチェーンによって、これらNxt1.0で利用できたすべての便利な機能は使えるようになるので、利用者側に大きな問題はありません。
ArdorのメインチェーンはすべてのArdorトークン(ARDR)が存在する場所になります。すべてのサイドチェーンを保護し、そのトランザクションを処理するシステムとして機能します。
あるアカウントから別のアカウントにARDRを交換するなどのトランザクションはメインチェーン上で可能です。
しかし、パフォーマンスの向上やブロックチェーンのデータ量の肥大を抑えるために、ほとんどの機能はメインチェーンでは利用できなくなっています。
取引の承認には、PoS(プルーフオブステーク)を採用しており、新しいトークンが作成されないため、マイニングに追加の処理は必要ありません。
これによってArdorは以下のような特徴があります。
- 速い:すべてのサイドチェーントランザクションを含む各ブロックは、約60秒以内に処理されます。
- スケーラブル:サイドチェーンのトランザクションデータは、サイドチェーンの数に依存しないブロックチェーンのサイズになるように整理されます。
- 安全:Ardorはセキュリティと安定性を備えたブロックチェーンであるNxtのコア開発チームであるJeluridaによって構築されています。
また、Ardorのサイドチェーンを作成することで、ビジネス、組織、グループ、または独立したプロジェクトにNxtの高度なブロックチェーン技術を利用することができます。
すべてのサイドチェーンの取引手数料には、そのサイドチェーンに固有のトークンが使用できます。
サイドチェーンのユーザーは、参加するためにわざわざARDRを入手する必要はありません。つまり、オリジナルの通貨同士で取引ができるということです。
サイドチェーンの指定アカウントは、ネイティブのサイドチェーントークンで取引手数料を徴収し、ARDRのサイドチェーンの処理手数料をメインチェーンに支払います。任意のサイドチェーンのユーザーは、Ardor上に存在する資産をプラットフォーム全体の他のすべてのサイドチェーンと共に保持し、取引することができます。
Ardorのサイドチェーンの作成は簡単にできるように設計されていて、ブロックチェーンを設定するよりはるかに簡単になっています。
Ardor(アーダー)の特徴
- 略号はADRD
- Ardorのサイドチェーンには、Nxtで実装されている機能を追加できる
サイドチェーンで追加できる機能
各サイドチェーンは、Nxtにある次の分散機能を利用することができます。
エイリアス
簡単な名前でトランザクションを開始します。すべてのエイリアスは、サイドチェーンの名前より前のピリオドで終了します。
データクラウド
データを安全にブロックチェーンに格納する。これは公開または非公開のいずれかになり、タイムスタンプが付きます。
アカウント管理
アカウントへのアクセスを制限するか、複数の当事者による承認なしに取引を禁止する。
通貨システム
サイドチェーンネイティブトークンに加えてカスタマイズ可能な通貨システムトークンを作成する
安全なメッセージング
暗号化されたメッセージとファイルを中央のシステムなしで送信します。
コインシャッフル
必要に応じて、ユーザーが他のユーザーの資金と迅速かつ効率的に資金を混ぜてプライバシーをさらに向上させることができます。
投票
安全で匿名の投票のための分散型ポーリング。
プラグイン
プラグインをインストールして、機能を増強しカスタマイズすることができます。
段階的
遅延実行で自動条件付きトランザクションまたは無条件トランザクションを作成します。
市場
誰でも物理的なアイテムとデジタルアイテムを売買できるマーケットがある。
Ardor(アーダー)の価格推移・チャート
Ardor(アーダー)のチャートは、Crypto Currency MarketやCoinGeckoなどで確認できます。
2016年の公開後から徐々に値を下げ、2017年の前半は1ADRD=1円台で推移していましたが、2017年4月ごろから徐々に上昇し、5月からの仮想通貨全体の上昇の波に乗り、一気に1ADRD=30円まで上昇しました。
3ヶ月ほどで30倍の値上がりを見せています。
Ardor(アーダー)の購入方法・取引所
Ardor(アーダー)の取引量の多い世界の取引所はこのようになっています。
国内の取引所ではArdorを購入できませんので、海外の取引所を利用することになります。
中国の取引所はオススメできないため、Poloniex(ポロニエックス)かBittrex(ビットレックス)の利用がオススメです。
まとめ
以上、Ardor(アーダー)について紹介しました。
この記事を読まれた方の中には、「Ardorについて興味が出たけど、自分のお金で購入するのはちょっと不安 or 購入するお金がない」という方もいらっしゃるかと思います。
そういう方向けに、自分のお金を使わずに仮想通貨を入手する方法というものがあります。一つはアフィリエイトとよばれる方法、もう一つはポイントサイトを利用する方法で、どちらも副業として人気トップクラスの方法です。
例えば、取引所のビットフライヤーのアフィリエイトでは、1人紹介すると最大23,000円の報酬が支払われますし、ポイントサイトのモッピーであれば、紹介数が増えると毎月10万円の収入をなにもせずに稼ぐことも可能です。
下の記事でやり方を紹介していますので、興味がある方はご覧になってみてください。


仮想通貨取引所一覧
- コインチェックのアフィリエイトで稼ぐ方法(1人紹介:10,000円)
- ビットフライヤーのアフィリエイトで稼ぐ方法(1人紹介:10,000円)
- ザイフのアフィリエイトで稼ぐ方法



仮想通貨以外にも私が実践している資産運用方法や稼いだ金額も紹介しているので、ぜひご覧になってみてください!
私が資産運用で稼いでいる金額が知りたい人はこちら


オススメの投資方法を知りたい人はこちら


資産運用は何から始めたらいいの?という人はこちら
コメント
コメント一覧 (2件)
Ardor へ送金したいのですが自分の口座のアドレスが解りません。
何処を見れば解りますか?
小野田様
コメントに対応できておらず、申し訳ありませんでした。
すでに疑問は解決されているかと思いますので対処についてはコメントを控えさせていただきます。
せっかくコメントを頂いたのにお役に立てず申し訳ありませんでした。